中伊豆で自然と歴史を満喫!ぜひ行くべきおすすめ観光スポット

左から、滑沢渓谷、竹林の小径、日枝神社

中伊豆とは

中伊豆町は、静岡県の東部、伊豆半島の中部に位置した町です。2004年4月1日に周辺3町と合併し、伊豆市の一部となりました。

中伊豆地区はかつて大見と呼ばれ、昭和33年までは上大見、中大見、下大見の三つの村で構成されていました。歴史的な名刹として最勝禅院や實成寺、大見城址があります。

中伊豆町には文化史跡や遺跡も点在しており、韮山反射炉や北条義時の墓(北條寺)などがあります。

中伊豆の歴史

中伊豆は、古くから東海道の宿場町として栄えてきたエリアです。江戸時代には、俳人・松尾芭蕉をはじめ、多くの文人が訪れ、作品に中伊豆の風景を描き残しています。また、温泉地としても古くから有名で、修善寺温泉は日本百名湯にも選ばれています。

古墳時代には、豪族たちが権力を握り、古墳を築き、奈良時代には律令国家の支配が及び、寺院や官衙が建てられました。
平安時代には、東海道が整備され、中伊豆は交通の要衝として発展。鎌倉時代には、源頼朝が伊豆を拠点とし、中伊豆は幕府の重要な拠点となりましたが、室町時代になると戦乱が続き、中伊豆も荒廃しました。

戦国時代には、北条氏康が伊豆を支配し、中伊豆は再び平和な時代を迎え、さらに江戸時代になると、東海道が整備され、中伊豆は宿場町として栄えていきます。
明治時代以降は、温泉地として人気を集め、現在に至っています。

中伊豆には、そうした歴史を感じられるスポットが数多く残されています。

中伊豆に行くには

中伊豆へは、電車、車、バスのいずれでもアクセスできます。

電車の場合

JR東海道本線で修善寺駅または伊豆長岡駅まで行き、そこからバスまたはタクシーに乗り換えます。

車の場合

東名高速道路、または伊豆スカイラインを利用することができます。

バスの場合

東京駅から高速バスが出ています。

ぜひ訪れるべき中伊豆の自然と名所

1 竹林の小径

修善寺温泉街にある竹林の小径は、美しい竹林が続く風情ある散策路です。全長約400mの竹林は、約120年前に植えられたもので、その竹林の間から差し込む光が幻想的な雰囲気を醸し出しています。

竹林の小径を散策すれば、都会の喧騒を忘れて、心身ともに癒されること間違いなしです。また、竹林の小径は、映画やドラマのロケ地としても有名で、多くの作品に登場しています。

浴衣や着物での散策や、人力車での散策もおすすめです。

住所: 静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
駐車場: 修善寺温泉街周辺に有料駐車場あり
アクセス:伊豆箱根鉄道駿豆線・修善寺駅よりバス8分。修善寺温泉行きバス終点「修善寺温泉」下車、徒歩5分
HP:竹林の小径
  いずタビPickUp!(人力車の予約はこちらから)

2 伊豆の国パノラマパーク

山麓からロープウェーで7分間、約1,800メートルの距離をロープウェイに乗って山頂まで行くと、そこは別世界!標高452mの山頂にある展望台からは、富士山、駿河湾、天城、箱根と360度の大パノラマが見渡せます。

中でも、「碧テラス」は伊豆パノラマパークで人気の展望広場で、展望デッキやソファ、ベンチがあり、カフェやコーヒースタンドで絶景を楽しみながら飲食できます。また、奥には木漏れ日が美しい「ボードウォーク」があり、その先の展望台からは自然豊かな街並みを一望でき、季節ごとの風景も楽しめます。

山頂エリアにはこのほかに、「葛城神社」「百体地蔵尊」「源頼朝公ブロンズ像」などの史跡、絶景を見ながら浸かれる足湯や丸太アスレチック広場などもあり、幅広い年代が楽しむことができるスポットです。

住所:静岡県伊豆の国市長岡260-1
電話番号:055-948-1525
営業時間(ロープウェー):夏季 2/16~10/15 9:00~17:30(上り最終 17:00)
             冬季 10/16~2/15 9:00~17:00(上り最終 16:30)
料金(ロープウェー往復):大人2,000円、小人1,000円、幼児600円(前売webチケット)
             大人2,500円、小人1,400円、幼児900円(当日)
駐車場: あり(無料)
アクセス: 伊豆長岡駅より伊豆箱根バス 長岡温泉場循環、もしくは伊豆三津シーパラダイス行きに乗り換え、伊豆の国市役所前下車。徒歩1~2分。
HP:伊豆の国パノラマパーク

3 碧テラス

伊豆パノラマパークで一番の人気を誇る「碧テラス」は、伊豆半島の絶景を楽しめるスポット。晴れた日には、富士山や駿河湾を一望することができます。

碧テラスには、展望台やカフェなどの施設があり、伊豆の自然を満喫しながら、美味しい食事とドリンクを楽しむことができます。

住所:静岡県伊豆の国市長岡260-1
電話番号:055-948-1525
営業時間:夏季 2/16~10/15 9:00~17:00
     冬季 10/16~2/15 9:00~16:30
HP:
碧テラス(伊豆の国パノラマパーク)

4 浄蓮の滝

落差25mの迫力満点の浄蓮の滝は、伊豆を代表する景勝地です。マイナスイオンたっぷりの滝つぼ周辺は、森林浴にも最適。山の冷気と水しぶきで夏でもひんやりしています。

「日本の滝100選」にも選ばれている浄蓮の滝は、遊歩道が整備されているので、気軽に滝つぼまで行くことができます。また、バリアフリーの展望デッキができたことで、階段を降りずに、上から滝を眺めることができるようになりました。

住所:静岡県伊豆市湯ケ島892-14
電話番号:0558-85-1125(浄蓮の滝観光センター)
駐車場:あり(無料)
アクセス:修善寺駅より東海バス40分「浄蓮の滝」下車 
HP:浄蓮の滝観光センター

5 修善寺自然公園

修善寺自然公園は、修善寺温泉の北側山間部一帯にあり、修善寺虹の郷、もみじ林、梅林など、四季折々の風景を感じられる場所です。

春は桜、秋は紅葉の名所として有名で、多くの観光客でにぎわいます。

芝生広場でピクニックなどもでき、散策におすすめです。

住所:静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
駐車場:あり(大型バス可)※もみじ散策の時期には有料
アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅から戸田方面虹の郷行バス約15分、梅林口バス停またはもみじ林前バス停下車
HP:修善寺自然公園

6 滑沢渓谷

滑沢渓谷は、天城山を源流とする本谷川と狩野川の支流に位置する渓谷で、深い樹林に包まれた美しい紅葉スポットです。

滑沢渓谷の底に広がる滑らかな一枚岩は、溶岩が冷却する際に形成されたもので、長い年月をかけて水の流れによって磨かれたもの。この溶岩流は上流まで辿ることができ、遊歩道を進むと古木「天城の太郎杉」の手前で火山性の土石流の地層を見ることができます。

井上靖の処女作『猟銃』のモチーフにもなりました。滑沢渓谷は特に秋の紅葉シーズンに美しく、モミジやカエデ類の赤や黄色が渓流に映える景色が楽しめます。主な紅葉スポットは井上靖文学碑付近、太郎杉歩道、滑沢渓谷入口の記念植樹のあたりです。

太郎杉歩道は全長約1.3kmで、推定樹齢400年の「太郎杉」に至る道のりは、アップダウンも少なく歩きやすい道となっています。また、滑沢川と本谷川が合流するところには「竜姿の滝」もあります。紅葉の見頃は場所によって異なり、例年、滑沢渓谷入口の記念植樹のあたりは早め、井上靖文学碑の付近は中盤頃が見頃です。

住所:静岡県伊豆市湯ケ島
電話番号:0558-85-1056(伊豆市観光協会天城支部)
駐車場:なし(道の駅天城越えの駐車場を利用)
アクセス:修善寺から東海バスで35分「滑沢渓谷」下車後徒歩15分
HP:滑沢渓谷

7 修善寺奥の院 阿吽の滝

いろは道をたどり、約5㎞西へ行った湯舟集落にある正覚院(延暦10年、空海が修行した場所)には、駆篭の窟という岩の洞窟があり、阿吽の滝の飛沫をかぶる弘法大師像と降魔壇があります。

空海がこの地で天魔地妖を封じ込めた伝説があり、春季弘法忌(4月20日~21日)には修禅寺から大師像を運び1日安置する「お上りお下り」という行事が行われます。

また、再建された護摩堂では毎年冬至に真言密教の行事「星まつり」が行われます。

住所:静岡県伊豆市修善寺2940-1
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
駐車場:あり
アクセス:伊豆箱根鉄道 修善寺駅より 
     ①修善寺温泉行き 伊豆箱根バス・東海バスに乗車し約8分「修善寺温泉」下車
     「修善寺温泉」より徒歩で約70分(タクシー約15分)
     ②修善寺駅より タクシー(乗用車)で約20分
HP:修善寺奥の院

中伊豆でぜひ訪れたい歴史的観光スポット

1 韮山反射炉

伊豆の国市にある韮山反射炉は、江戸幕末に築造された反射炉です。反射炉とは、大砲の製造に必要な良質な鉄を生産するために用いられた施設で、当時としては画期的な西欧技術を導入したものです。

現存する反射炉としては国内最古であり、1922年には国の史跡に指定されました。園内には、当時の製鉄の様子を再現した施設や、反射炉の仕組みを解説する展示などが充実しています。

また、反射炉の周辺には、韮山代官を務めた江川英龍ゆかりの史跡も多く残されており、幕末の日本における産業と政治の歩みを肌で感じることができます。

住所:静岡県伊豆の国市中268
電話番号:055-949-3450
営業時間:9時~16時30分(10月~2月)、9時~17時(3月~9月))
定休日:毎月第3水曜日(臨時休館あり)
駐車場:韮山反射炉付近の公設駐車場(無料)
アクセス:伊豆長岡駅から韮山反射炉まで約1.8km、徒歩で約30分(伊豆長岡駅前観光案内所でレンタサイクルも可能)
HP:韮山反射炉

2 十三士の墓

伊豆市修善寺にある鎌倉幕府2代将軍源頼家ゆかりの史跡「十三士の墓」には、頼家の暗殺後に謀反を企てるも、失敗に終わり殺害された、とされる13人の家臣が眠っています。

そのすぐそばには「源頼家の墓」と、母である北条政子が頼家の冥福を祈って寄贈したといわれる、「指月殿」があります。
この指月殿は、伊豆最古の木造建築としても有名です。

住所:静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
アクセス:修善寺駅よりバス10分            
     伊豆箱根バス・東海バス 修善寺温泉行き「修善寺温泉下車」
HP:十三士の墓

3 独鈷の湯(とっこのゆ)

修善寺温泉の中心を流れる桂川河畔には、修善寺温泉発祥の湯「独鈷の湯」があります。

大同2年(807年)、修善寺を訪れた空海(弘法大師)が、病気の父を川で洗う少年の孝行心に感動し、持っていた独鈷杵で川の岩を打つと霊泉が湧き出したという伝説が残っています。その湯に浸かると父親の病気が治り、この出来事から温泉療法が広まったとされています。

現在も自然石が使われており、修善寺温泉の象徴的な存在となっています。しかし、独鈷の湯は現在見学のみで、入浴や足湯としての利用はできません。修善寺温泉は伊豆最古の温泉として知られ、その歴史と伝統を感じることができるスポットです。

住所:静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
営業時間:9:00~16:30(10月~2月)、9:00~17:00(3月~9月)
駐車場:なし
アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅よりバス7分 
     伊豆箱根バス・東海バス「修善寺温泉」下車、徒歩3分
HP:独鈷の湯

4 源範頼の墓

源範頼は、源頼朝の異母弟で義経の異母兄です。幼少期を蒲の御厨で過ごし、「蒲の冠者」と呼ばれていました。

平家討伐で大きな武功を立てましたが、1193年、頼朝討ち死にの誤報が原因で北条政子を慰めたことから幕府横領の疑いを受け、修禅寺の信功院に幽閉されました。その後、梶原景時の不意打ちに遭い、自刃したと伝えられています。

信功院は現在の日枝神社の下にあったとされ、修禅寺西の小山地区に源範頼の墓があります。明治12年に骨壺が発見され、範頼の墓と裏付けられました。現在の墓は昭和7年に日本画家・安田靫彦のデザインで建てられています。

住所:静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
駐車場:なし(小山有料駐車場を利用)
アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅よりバス8分 伊豆箱根バス・東海バス 修善寺温泉行き「修善寺温泉」下車 徒歩12分
HP:源範頼の墓

5 地震動の擦痕

1930年11月26日の北伊豆地震によって、静岡県伊豆の国市にある旧江間小学校校庭に展示されていた魚雷に「地震動の擦痕」が記録されました。

この魚雷は、同年3月に忠魂碑の付属物として海軍省から譲り受けたものでしたが、地震の揺れで台座の突起物が魚雷の側面に曲線状の傷をつけました。この傷は、地震の揺れを天然の地震計のように記録したもので、1934年に国指定の天然記念物となりました。

魚雷は全長約5メートル、傷の長さは725mmに及びます。現在、旧江間小学校跡地の公園に展示されており、国指定の重要文化財として保存されています。

住所:静岡県伊豆の国市南江間809-2
駐車場:隣接する江間公園の駐車場を利用可(9:00~17:00)
アクセス:伊豆箱根鉄道韮山駅から徒歩約20分
HP:地震動の擦痕

6 尾崎紅葉の句碑

修善寺梅林に、「金色夜叉」の作者として有名な、尾崎紅葉の句碑があります。

新井旅館滞在中に三つの句を残したとされており、句碑にある『いかさまに霞むやと岡に渉りけり』はそのうちの一つ。

住所:静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
駐車場:あり(イベント期間中は有料/期間外は無料)
アクセス:修善寺駅よりバス15分 東海バス「梅林口」下車
HP:尾崎紅葉の句碑

7 柏谷横穴群

柏谷横穴群は、静岡県にある県内最大規模の横穴墓群。東西600m、南北250mの距離に、300基以上の横穴墓が残っています。

6~8世紀末につくられたものとされており、保存状態が良好な範囲は国指定の史跡に認定されています。
この横穴群は、約6.6万年前に箱根で発生した大噴火による火砕流堆積物が厚く積もった丘陵にあり、一部では白い軽石を含む火砕流堆積物が観察できます。

周囲は公園として整備され、箱根の噴火や古代の生活に触れることができるスポットとなっています。

住所:静岡県田方郡函南町平井717-13
電話番号:055-979-1733
駐車場:あり
アクセス:修善寺駅よりバス15分 東海バス「梅林口」下車
HP:柏谷横穴群

8 高浜虚子の句碑

正岡子規に師事した俳人の、高浜虚子が残した「北に富士南に我家梅の花」という句碑が、修善寺の梅林に建てられています。

主人と親交があったこともあり、高浜虚子は新井旅館にたびたび宿泊しており、伊豆について詠んだ句がいくつもあるといいます。
この句は、新井旅館の主人の妻の立場で詠んだものとされています。

住所:静岡県伊豆市修善寺梅林内
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
駐車場:あり(イベント期間中は有料/期間外は無料)
アクセス:修善寺駅よりバス15分   東海バス「梅林口」下車
HP:高浜虚子の句碑

9 愛童将軍地蔵

愛童将軍地蔵尊は、修善寺に幽閉された鎌倉二代将軍・源頼家を偲んで地元の人々が建てた地蔵です。元々は月見ヶ丘の中腹にありましたが、昭和36年の道路拡張工事により修善寺橋の西北たもとに移されました。

幽閉中の頼家は、月見ヶ丘から月を眺めて心を慰めたり、里の子どもたちと遊びながら息子・一幡を想って過ごしました。
頼家が23歳の若さで暗殺されたことを知った地元の人々は悲しみ、浄財を集めて地蔵を建立。頼家が子どもたちを非常に可愛がったため、「愛童将軍地蔵」と呼ばれています。この地蔵は、頼家の悲劇と人々の思いを伝える歴史的なスポットです。

住所:静岡県伊豆市修善寺 修善寺橋たもと
駐車場:なし
HP:愛童将軍地蔵

10 真珠院

伊東市にある八重姫を祀る寺は、鎌倉初期に源頼朝との悲恋で真珠ヶ淵に入水した伊東祐親の娘、八重姫を祀る寺です。
八重姫は「将来、共に末長く不幸な女人たちの守護神となりましょう」と那木の一枝を取り、身を投じたと伝えられ、以来、女性の守り神として信仰を集めています。

山門右手の小さな御堂には八重姫が祀られており、願いが叶ったお礼として梯子が供えられています。
寺の裏山には、室町時代の1363年に刻まれた仏像があり、密教信仰の対象となっています。

八重姫の御堂は女性のパワースポットとして多くの人が訪れ、参拝者が絶えない場所です。八重姫は北条義時の叔母にあたる人物で、その悲劇的な物語が今も人々の心に残っています。

住所:静岡県伊豆の国市中條2番地
電話番号:055-949-3544
営業時間:9:00~17:00
駐車場:6台
アクセス:伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅から徒歩12分
HP:真珠院

11 筥湯(はこゆ)

修善寺温泉街の中心部に、唯一外来入浴ができる共同浴場「筥湯」があります。

館内は古代檜をふんだんに使用し、男女浴場は左右対称レイアウトの同じつくりで、総檜造りの湯船があります。修善寺温泉の混合泉を加水・加温して循環式で配湯し、夏場は約40℃、その他の季節は42~43℃に調整しています。シャワー付きの洗い場や無料の鍵付きロッカーもあり、観光客でも立ち寄りやすい施設です。

併設の「仰空楼(ぎょうくうろう)」は入場無料で、高さ12mの望楼から修善寺の街並みを一望できます。
鎌倉幕府二代将軍、源頼家が入浴したという伝説も持つこの名湯は、修善寺温泉の魅力を存分に堪能できるスポットです。

住所:静岡県伊豆市修善寺924-1
電話番号:0558-72-5282
料金:大人(中学生以上)700円、小人(小学生未満)400円
   伊豆市民(小学生以上)・伊豆市内勤務者 350円※証明書の提示が必要
営業時間:12:00~21:00(20:30最終受付)
定休日:不定休
駐車場:なし
アクセス:修善寺駅よりバス8分(伊豆箱根バス・東海バス 修善寺温泉行き「修善寺温泉」下車、徒歩3分)
HP:筥湯

12 日枝神社

伊豆の日枝神社は、隣接する修禅寺の鬼門に位置し、弘法大師が建立したと伝えられる古社で特に子宝祈願で有名です。境内には、根周り約5.5m、高さ約25mの「一位樫」と、樹齢800年以上の「夫婦杉」がそびえ、天然記念物に指定されています。

例祭は毎年10月第3日曜日の前日に行われ、神輿やシャギリの山車が修善寺温泉街を巡ります。
また、地元産藁を使った手づくりの「一願成就お守り」は人気で、週4日のみ開く社務所で限定販売されています。ぜひ日枝神社で自然のパワーを感じてください。

住所:静岡県伊豆市修善寺
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
駐車場:なし
アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅より修善寺温泉行バス 7分  、終点「修善寺温泉」下車、修禅寺方面に徒歩3分
HP:日枝神社

13 旧天城トンネル(天城隧道)

天城山隧道(旧天城トンネル)は、苔むした佇まいとひんやりとした空気が印象的な歴史的スポットです。
川端康成の小説『伊豆の踊子』ゆかりの地で、映画にも度々登場するこのトンネルは、訪れる人々に昔の空気を感じさせます。

周囲には天城の原生林が広がり、新緑や紅葉が美しく、今も踊子の歩んだ道を辿ろうとする人々が絶えません。浄蓮の滝から河津七滝までの16.2㎞に及ぶ『踊子歩道』を歩くのもおすすめです。

天城山隧道は静岡県伊豆市と河津町を結ぶ国道414号(旧道)に位置し、1900年に起工、1904年に竣工、1905年に開通しました。全長445.5メートルのトンネルは、壁面や入口アーチなどすべてが切り石でつくられており、現存する石造トンネルとしては国内最長を誇ります。

1998年には国の登録有形文化財に登録され、2001年には道路トンネルとして初めて国の重要文化財に指定されました。この歴史的なトンネルを含む「踊子歩道」は、2015年に新日本歩く道紀行『文化の道100選』に選定されています。

住所:静岡県伊豆市湯ケ島
電話番号:0558-85-1056(伊豆市観光協会天城支部)
駐車場:あり(無料)
アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅より河津駅行きバス35分「水生地下(すいしょうちした)」または「天城峠」下車 徒歩約40分
HP:旧天城トンネル

まとめ

中伊豆に行くならぜひ行ってみてほしい観光スポットをご紹介しました。
源頼朝やその息子の頼家、また北条政子など、誰でも名前は知っているような歴史上の人物にまつわる観光スポットが、中伊豆には数多くあります。

自然が多く、パワースポットになっている場所もたくさんありますし、電車での旅がお好きな方であれば、踊り子号や新幹線、伊豆箱根鉄道駿豆線と、さまざまな電車に乗ってお出かけすることができます。

東京からであればすぐですし、週末を利用した日帰り旅行にも最適です!
まだ行ったことのない方も、定期的に訪れているという方も、今度のお休みにお出かけになってみてはいかがでしょうか。

左に修善寺の竹林、中央に修善寺温泉街、右にワサビソフトクリーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
Laki
日本の国産ワインと中伊豆ワイナリーを心から愛するワインライター。ワインに関する知識はもちろん、その背景にあるストーリーや文化も大切に、初心者から愛好者まで、誰もが楽しめる情報をお届けします。すべてのワインに愛を込めて。特にお気に入りの伊豆ワインは、伊豆ヤマ・ソービニオンと海底熟成ワインらぶ・ま〜れです。